ハートフィールド筑紫丘のイルミネーションが点灯しました

これを見ると幸せになれるとか…笑 花ちゃんの目がキラリ!

2019年バージョンはハワイのクリスマスをイメージ
空から降ってきた星が、やしの木にぶら下がっています

「皆さまが幸せな新年を迎えられますように。」

一年間の感謝の気持ちを込めて、筑紫丘の夜を明るく照らします
近くへお立ち寄りの際はぜひご覧下さいませ

大人の塗り絵の次はこれ!
スクラッチアート

海外でも大ブームの「削るお絵かき」が、
ハートフィールド筑紫丘でも人気です

黒い面を下書きに沿って専用ペンで削ると、
色鮮やかな美しいイラストが現れます。

やり始めると止まらない… ついつい時間を忘れてしまいます
見て!この出来栄え! 気分はアーティスト♪

「すくらっち?こんなのしきらんよ?」
と消極的だったご利用者様も、作品が完成すると、
「玄関に飾っとこうかね」とドヤ顔です♪

手先を使って集中して取り組むことで、
脳も活性化されるというこのスクラッチアート
是非一度お試しあれ

ハートフィールド筑紫丘では、
毎月皆勤賞の表彰をさせていただいております♪

その賞状が12枚集まると、
なんと素敵なお祝いが…笑

賞状を12枚集めてもらうには、
どんなに早くても1年間かかります。
そんな一年分の感謝の気持ちを込めて、
11月もたくさんのご利用者様をお祝いさせていただきました

☆ある時は近所の喫茶店『ティーヒル』さんにてケーキとコーヒーで乾杯
店の外までコーヒーの香りが(^^♪ コーヒーで乾杯!笑顔満開♪

☆またある時はこれまた近所の『あまいもや』さんの大人気ホクホク安納芋でお祝い
大きなお芋にご満悦の表情♪ 「孫に自慢しようかね!」

皆さんこれからもますますお元気で、
ハートフィールド筑紫丘に通って下さいませ♪

さて今年も干し柿作りの季節がやってまいりました

昼食後の余暇時間、
腕に覚えのあるご利用者様が集まって、
せっせと皮むきスタートです

さすがは皆さん熟練の技。
なんとまあ手際の良いこと。
上手にヘタを残した柿がテーブルに並びます。

残したヘタにひもをくくりつけ、
柿と柿がぶつからないよう軒下に吊るせば、
あとは美味しく仕上がるのを待つばかり。

干してから一週間後に一回、
その数日後にもう一回揉んであげると、
より甘く美味しい干し柿が出来上がるとか

両手に柿?笑 慣れた手つきでスイスイ♪
男性ご利用者様もお手伝い♪ 季節を感じます♪

「まだ食べられんよねえ…」
「早く食べたいねえ…」

今日も窓の外を眺め、
干し柿に思いを寄せるご利用者様とスタッフなのです。笑

毎週金曜日のお楽しみはケアビクス

若々しくともご高齢の皆さん、
長い時間続けて運動をすると、
表情が曇ったり、
眉間にしわが寄ったり…

でもケアビクスの時間は違います。
インストラクターはいつも美しくエネルギッシュな瀧口先生
その百万ドルの笑顔と元気な掛け声につられて、
会場はいつも皆さんの笑い声であふれています

「私たち花ならまだまだつぼみです♪よね?笑」

椅子に座ったまま行うリズム体操や、
昔懐かしい歌を歌いながらのストレッチ、
ボールを使ってゲーム感覚で行う運動などなど…
手も足も魔法にかかったようによく動きます

                 二の腕がグッと引き締まります。
ボールを握る手にも力が入ります。 上から落として足でキャッチ!

うまくできたねと笑い合い、
うまくいかんねと笑い合い、
笑い合っている間に過ぎる一時間。

「明るく楽しく元気よく!」

毎週金曜日のお楽しみはケアビクス
どんどん若返るご利用者様たちなのでした

あっという間に10月。
今年も残すところ3ヶ月をきりました

食欲の秋・実りの秋・天高く馬肥ゆる秋
ご利用者の皆様の体重が豊かになり過ぎないように、
ハートフィールド筑紫丘では生活リハビリを兼ねた様々なお手伝いをお願いしております

看板娘!?笑 花の植え替え作業中♪
すみずみまでピカピカですね! 洗濯物干しもお手のもの!

初めはスタッフから声をかけてお願いするお手伝い。
しばらく続けるとご利用者様の方から「手伝おうか?」とありがたいお言葉。
さすがは人生の先輩方。
どんなお手伝いも手慣れたもの。
こちらが教えてもらうこともたくさんあります

今日も元気な声が聞こえてきました。

「洗濯物ば干すとやろうもん!はよう持ってきない!」

ハートフィールド筑紫丘は皆様の温かいご協力のおかげで成り立っております

桃と花の練りきり〜♪
令和お初の敬老会も賑々しく開催されました
毎年、記念品や演目に趣向を凝らしていますが・・今年はおやつが映える〜
んです
桃と花の練りきりで皆様をお・も・て・な・し
スタッフも、ご相伴させていただきました美味しゅうございました。
桃と花・・呼んだ?

指がまめらんばーい お〜て〜て〜♪つ〜ないで〜♪
「こうしてこう!」指先が覚えてるもんやね♪ 筆の持ち方のなんと美しいこと!

あの手この手。
ふわふわした柔らかい手。
骨ばった硬い手。
優しい手、力強い手、温かい手。
シワだらけシミだらけ、良い時も悪い時も、
ご利用者様と人生を共にしてきたあの手この手。

折り紙で作品づくり。
昼休みのピアノ練習。
昔懐かしいあやとり。
季節の野菜で絵手紙。

あの手この手、
ああなってこうなって、
若い頃のように動いたり動かなかったり。

あの手この手を使って、
8月もせっせと趣味活動を楽しむ、
ハートフィールド筑紫丘の皆さんでした。

ジメジメとした蒸し暑い日が続きます。
気象予報によると今年の夏は平年並み、
もしくはそれ以上の暑さになるとのこと

そんな暑い夏を乗り越える元気な体を作るために、
今回はタオル体操をご紹介♪

同じストレッチでもタオルを持つことで安定感が得られたり、
上がりにくい方の腕をもう一方の腕の力が補ったりと、
タオルを使うことでストレッチの効果が高まり、
より簡単に効率よく筋力アップが出来ると言われています

腕が上がると背筋もピンと伸びます! 膝もこんなに楽々と上がります!
よいしょ!! 乾布摩擦の要領で「いち・に!いち・に!」

皆さん活き活きとした表情で頑張っておられます

どのご家庭にも必ずあるタオル。
ご自宅でも気軽に挑戦できそうですね

久々の革細工教室
今回はお洒落で可愛い「Tシャツのストラップ」が完成しましたよ〜

材料の革を水で濡らして…、
グッと曲げて形をつくって…、
描いたり貼ったり飾り付けて…、
最後に紐を通してハイ、完成です

大正生まれのお二人♪ 女性にはやはりピンクが人気!
デザイン豊富に取り揃えております♪ 世界にひとつのオリジナルデザイン!

世界にひとつ、自分だけのオリジナルストラップに皆さん大満足。
早速バッグやシルバーカーに付けてくださる方もいらっしゃいました。

革は月日が経つほどいい味が出てくると言います。
そう、まるでご利用者の皆様のよう…

本日の作品が、歳を重ねられる皆様の良いお供になりますように♪