今日はおやつ作りをしました
とあるご利用者さん宅のお庭になっていたきんかんを
持ってきてくださり、そのきんかんを甘く煮て、クラッカーにのせて
食べようという企画
実は以前完成品(甘く煮たもの)をビンに詰め、持ってきてくださった事があり
皆が(ほとんどスタッフ)「おいしい
どうやって作るのー
」と
盛り上がった事がありました。
その後何度聞いてもレシピを覚えないスタッフを見かねてその方が
「また煮てきてやろうか」と
それではまた覚えられないので「ここで皆で作ろう
」ということになり
レッツ
クッキング
という流れになりました
まずは金柑のへた取り班、金柑に切り目を入れて種取り班
ホットケーキミックスを薄く焼き、クレープの代わりにしようと
それを作る班
皆それぞれ分かれて作業開始

しかしあまりに大量だった金柑の種取りに予想以上に時間がかかってしまい
やばい
おやつがない
しかーし、実はこっそり『リンゴ班』ができていて(利用者1名スタッフ1名)
そのリンゴ班が作ったコンポートをクレープ生地に巻いたものが急きょ
おやつになりました
チャンチャン
金柑は明日時間をかけて甘く煮ることになったとさ

とあるご利用者さん宅のお庭になっていたきんかんを
持ってきてくださり、そのきんかんを甘く煮て、クラッカーにのせて
食べようという企画

実は以前完成品(甘く煮たもの)をビンに詰め、持ってきてくださった事があり
皆が(ほとんどスタッフ)「おいしい


盛り上がった事がありました。
その後何度聞いてもレシピを覚えないスタッフを見かねてその方が
「また煮てきてやろうか」と

それではまた覚えられないので「ここで皆で作ろう

レッツ


という流れになりました

まずは金柑のへた取り班、金柑に切り目を入れて種取り班
ホットケーキミックスを薄く焼き、クレープの代わりにしようと
それを作る班
皆それぞれ分かれて作業開始

しかしあまりに大量だった金柑の種取りに予想以上に時間がかかってしまい

やばい


しかーし、実はこっそり『リンゴ班』ができていて(利用者1名スタッフ1名)
そのリンゴ班が作ったコンポートをクレープ生地に巻いたものが急きょ
おやつになりました


金柑は明日時間をかけて甘く煮ることになったとさ

お正月遊び 次は「カルタ取り大会」

皆さん最初は遠慮してペタと柔らかく取っていましたが、
枚数がすすむにつれ、「はいっ!!」とすばやく且つ勢い良く
取られていました
このかるた、あるご利用者さんのご家族からいただいた品なのですが
『博多いろはかるた』
と申しまして読み札が博多弁や博多にちなんだ内容になってるんです
たとえば、《い》 祝い目出たで手一本

《し》 しろしか雨のどんたく
ってな感じで
いいでしょう
博多っこの私にはたまらなく「いいっ
」かるたなんですー

しかも絵もかわいいでしょう
そう、ご存じの方も多いと思いますが【西島伊三雄】さんが描かれているんです
面白解説CD付き
ってなんだか品物の紹介ばかりしてしまいましたが
すごく盛り上がったかるた取り大会でした

皆さん最初は遠慮してペタと柔らかく取っていましたが、
枚数がすすむにつれ、「はいっ!!」とすばやく且つ勢い良く
取られていました

このかるた、あるご利用者さんのご家族からいただいた品なのですが
『博多いろはかるた』
と申しまして読み札が博多弁や博多にちなんだ内容になってるんです

たとえば、《い》 祝い目出たで手一本


《し》 しろしか雨のどんたく

ってな感じで


博多っこの私にはたまらなく「いいっ



しかも絵もかわいいでしょう

そう、ご存じの方も多いと思いますが【西島伊三雄】さんが描かれているんです

面白解説CD付き

ってなんだか品物の紹介ばかりしてしまいましたが
すごく盛り上がったかるた取り大会でした
新年明けまして おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
『今年は昨年以上にデイサービスでの皆さんのご様子を紹介する
』
が目標です
新年1月4日からスタートしました。ハートフィールドですが、
まずは今年の抱負から
という事で皆さんに絵馬を書いていただきました。

普段は鉛筆を渡してもすぐにポッケに入れてしまい、字を書かれない方も
今日は真剣です。
ペンと絵馬が揃い「お名前からお願いします」と声をかけるとスラスラと
字を書かれ始めおまけに住所まで
いつもはおもしろい事ばかり話して皆を笑わせてる方も真剣な表情で
悩みながら書かれていました。
『今年もデイサービスで楽しく過ごせますように』 うれしい事書いてくださる
じゃありませんか
『夢実現』 いくつになっても夢を持ちそれに向かってチャレンジしていく事
80歳になっても忘れてはいません。 若い私たちも見習わなくては
本年もよろしくお願いいたします。
『今年は昨年以上にデイサービスでの皆さんのご様子を紹介する

が目標です

新年1月4日からスタートしました。ハートフィールドですが、
まずは今年の抱負から

という事で皆さんに絵馬を書いていただきました。
普段は鉛筆を渡してもすぐにポッケに入れてしまい、字を書かれない方も
今日は真剣です。
ペンと絵馬が揃い「お名前からお願いします」と声をかけるとスラスラと
字を書かれ始めおまけに住所まで

いつもはおもしろい事ばかり話して皆を笑わせてる方も真剣な表情で
悩みながら書かれていました。
『今年もデイサービスで楽しく過ごせますように』 うれしい事書いてくださる
じゃありませんか

『夢実現』 いくつになっても夢を持ちそれに向かってチャレンジしていく事

80歳になっても忘れてはいません。 若い私たちも見習わなくては

2011年11月22日火曜日
ハートフィールド筑紫丘の周辺は文教地区。学生さん
が行きかう通学路です。
始業前後には、自転車ラッシュ
になります。・・そんな中・・
デイサービスご利用者の送迎時
には、地域の皆様や学生さんのご協力で、
毎日安全に車に乗り降りさせていただいています。本当にありがたいです。
こうした地域の皆様に何とか日頃の感謝
をお示しできないか・・
そこで
ハートフィールドのホアロハ軍団は、Xmas
イルミネーション
を・・
自分たちで製作しました
原村先生監修のもと、青白いツリーが浮かび上がった瞬間
通りすがりの学生さんも「うわぁすげ
」とデジカメ
で撮影してくれました

地域の皆様に、心がホッとする癒しの灯りとなりますように。

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/0gk2er9pcns2
ハートフィールド筑紫丘の周辺は文教地区。学生さん

始業前後には、自転車ラッシュ

デイサービスご利用者の送迎時


毎日安全に車に乗り降りさせていただいています。本当にありがたいです。
こうした地域の皆様に何とか日頃の感謝


そこで



自分たちで製作しました

原村先生監修のもと、青白いツリーが浮かび上がった瞬間

通りすがりの学生さんも「うわぁすげ




地域の皆様に、心がホッとする癒しの灯りとなりますように。

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/0gk2er9pcns2
10月のフラワーアレンジメント教室の作品です。


集めるとお花畑
秋らしくコスモスをメインに作品を作りました
アレンジメントはなるべくドーム型になるように。。。
どの角度から見てもキレイに見えるように。。。
わかっているのですが。。。
特に女性の利用者さんでお花を習っていらっしゃった方々には
最初から花を短く切る事や同じ高さにしていく事がとても難しいんです
でもいいんです
完成するとやっぱりどれもキレイに華やかに見えるんです
自分が納得して満足する事が一番大事なんです
知ってか知らずか皆さんいつも他利用者さんの作品を褒め合いっこされます
『美しく見えるあなたの心が美しい』
白内障で見えずらくとも
相手の良いところをすぐに見つけ
素直に言葉に出来る皆さんの心はとても美しいです。
集めるとお花畑

秋らしくコスモスをメインに作品を作りました

アレンジメントはなるべくドーム型になるように。。。
どの角度から見てもキレイに見えるように。。。
わかっているのですが。。。
特に女性の利用者さんでお花を習っていらっしゃった方々には
最初から花を短く切る事や同じ高さにしていく事がとても難しいんです

でもいいんです

完成するとやっぱりどれもキレイに華やかに見えるんです

自分が納得して満足する事が一番大事なんです

知ってか知らずか皆さんいつも他利用者さんの作品を褒め合いっこされます

『美しく見えるあなたの心が美しい』
白内障で見えずらくとも

素直に言葉に出来る皆さんの心はとても美しいです。