今日は押し花教室
新しいご利用者さんで初めての押し花の方もいらっしゃしました。
初めてとは思えないセンスの良さ
細かい作業

ベテランの皆さん負けてられませんよー

完成作品はこちら。
力作!!
ご自宅にお持ち帰りいただき
コースターとして使っていただけます

今日はホワイトデー
先月のバレンタインデーにはおやつ作りをし、レター付きチョコレートを
持ち帰っていただきました。

本日は折り紙教室にて先生に教わりチューリップを折り、
自宅へのプレゼントにしました
チューリップ

花と葉と茎と3つの部品を両面テープで合わせ完成です。
男性の大きな手でも器用に折っていました。
みんな集中!

皆さんとても熱心にがんばられました

3月16日(水)開催認知症ケア講演会
ご案内を地域ミニコミ誌「まい・たうん」に掲載されています
まい・たうんに掲載中!

原村先生が2面「この人」にも登場
まい・たうん230310号
一人で頑張りすぎない介護をインタビューでも語っています。
参加は無料です。お気軽にご参加ください。画像をクリックすると大きく表示します

平成23年2月吉日 看板犬 桃の番外編です。

ハートフィールドでは、今日もご利用者の皆さんの桃の花をあしらった
素敵なフラワーアレンジメントが続々完成しました

リビングにも、一気に春の香りが立ち込めて、桃の節句の準備は万端

桃の花のアレンジメント

「あれっ? うちの桃はどこに
いつもより大人しい桃を探してみると・・おやつをもらってモグモグタイム

やっぱり「花よりダンゴ」
・・の桃なのでしたぁ。
桃の誕生日も3月3日です!


平成23年2月28日(月)

2月は脱兎のように過ぎ去りますね。明日から弥生。いよいよお花見シーズンです。
さて、今日はボランティアのめぐみさんをご紹介します。
彼女は、介護の仕事を長く続けてこられていましたが、一発奮起
准看護師の資格取得のために学生に戻って勉強中です。
今日は、午後の通学前にハートフィールドに立ち寄って、
スタッフのお手伝いをしてくださいました。(スタッフよりも熱心に

国家試験の合否が待たれます。めぐみさんにも満開の桜が咲きますように
めぐみさんいつもm(_ _)m



平成23年2月19日(土)

今日の福岡は久々に澄みきった青空が広がりました。
・・そこで「今日はお雛飾りをしよう思い立ちました

棚を組み立て(パズルのよう・・)、もうせんを張り(ピンと張らねば)、

皆で無事に飾り付けができました

はるか昔、こうして毎年飾り付けをしてくれていた両親に、あらためて「感謝感謝
25年間実家の押し入れにあった雛人形。
今年はハートフィールド筑紫丘のご利用者ホアロハ全員でひなまつりをお祝いします。

25年ぶりに再会した雛人形!

平成23年2月18日 金曜日

今日はボランティアで作業療法士(OT)のT君が遊びに来てくれました。
365歩のマーチに合わせて、音楽体操をしました。
身体全部の関節や筋肉を動かして、いつもより長めでハードな運動です。

ご利用者も力いっぱい手足を伸ばされていました。
どちらかというと・・スタッフの方が、・・ゼーゼーハーハー

T君は今年の4月、「海の中道 春風マラソン」にエントリーするそうです。
横断幕を作って、応援に行くばいっ
伴走はできませんが、利用者と一緒に黄色い声援贈りますね

マウンテンバイクと共に颯爽と!

2月14日(月)

2つめの投稿。
午前中は押し花教室。

午後からはチョコレート作り
色とりどりのトッピングが付いたかわいいチョコレートが完成
心をこめて

皆さんそれぞれ『旦那様に』『息子さんに』『奥様に
『娘に
『自分に
なんでもありのバレンタインデー
お手紙付で。 今頃、皆さんおうちで喜んでもらえてるかなー

2月10日(木)
おやつ作りが得意なスタッフと選ばれし女性利用者Iさん。

午後から手際よくパウンドケーキを作ってくれました
出来たての温かいケーキをみんなでおいしくいただきました
これがお世辞抜きでホントにおいしいんです

今回はバナナ味とブルーベリ味。
うまうま

平成23年2月14日(月)

今日はバレンタインデーですね
ハートフィールド筑紫丘の看板娘桃(犬)も、
チョコをあげたくて出勤しました

いつもの押し花教室に・・よく目を凝らすと・・
なんと桃ちゃんも参加中
桃も押し花するワン!


も、参加したいワン
上手にできたワン!

今日は小さな花弁を、きれいに飾り付けをして、大作に挑戦します
乞うご期待
大輪の華を咲かせましょう!