9月27日 お天気がいいので午後からドライブに行ってきました

車に乗りいざ出発
「って場所はどこですか?」利用者や添乗のスタッフから不安げに質問が。。。

運転スタッフ:「どこがいいですか?」 「西?東?」
みんな:「おまかせしまーす」

ということで運転スタッフの独断で走り出し、20分ほど走ると見えてきたのが
けご神社、舞鶴公園、などなど。。。

到着〜 車を降りると

気持ちいい

「うわーすごい」「風が気持ちいい〜
と皆さん喜ばれました

お天気が良く、空気もキレイで、海が見え、
遠くの海の中道の観覧車や博多タワーまでキレイに見えました〜

どこかというと『西公園』でした。

9月22日  陶芸教室がありました

先生が道具や粘土、作業をしやすいように準備してきてくださるので
とても簡単で楽しく仕上げる事ができます
先生はとても優しく丁寧に教えてくださいます。
粘土をトントン叩いて平たくして、飾りや模様をつけて、、、
デザインや形は皆さんおもい、おもい。

最後は仕上がりの色を選んで焼くのを先生に託します

なんだかんだで熱中してすぐに時間がたってしまいます

これでよし!!

ワクワク

また来月の完成が楽しみです

祝2周年ケーキです♪
ハートフィールド筑紫丘の2周年に皆様からお祝いのメッセージを頂きました。
ありがとうございました

ご利用者の娘さんから頂いたコサージュはすべて手作り
ひとつひとつ色合いや風合いも違って、眺めているだけで幸せな気持ちになります。
皆様の想いに支えられて、ホアロハ軍団もしなやかに、たくましく精進します
コサージュありがとうございました!

さて、今週は敬老文化祭開催中。 敬老文化祭横断幕!
この模様は次回のホアロハ日記で Check it out

地域情報誌ミニコミ「まいんず」にも紹介されたハートフィールド筑紫丘の敬老文化祭

利用者の皆さんの力作を展示しようと計画中です。
国立博物館にも匹敵する巨匠の作品が一堂に会します

敬老文化祭の功労者はもちろんこの御三方
前田先生田中先生と悦ちゃん先生、いつもご指導ありがとうございます
折り紙教室の前田先生と田中先生
丁寧に教えてくださるので、スタッフも勉強になります。 いつも丁寧に教えてくださいます!


敬老文化祭ウィークにむけ・・
ナース井上は1年発起の新しい自転車お買い上げ ゲットだぜ♪NEW自転車(^^)v
敬老文化祭お楽しみに

ハートフィールド筑紫丘の看板犬「桃」2012年の夏・・

この夏、殆どホアロハ日記の更新が出来なかったのは、
何を隠そう本当に、暑かったからです

この猛暑の中、桃も、地味だけどきらりと光る仕事してました おじいちゃんと散歩するワン暑くてもお爺ちゃんとの散歩は大事だワン^*^
熱中症対策の啓発中だわん!熱中症啓発に一役買って・・
「山笠の時期は、きゅうりは食ワン!水は大事だワン!」

お母さんは疲れてマッサージをお願いしました。
「先生、うちの母をよろしくお願いします^*^」 お母さんはマッサージ中だワン

こうして「雷と花火が大嫌いな桃の夏」は過ぎていきました。
みんなが作ったこの花火なら怖くなかったワン^*^ 折り紙とは思えないワン



とある方のお誕生会でのこと。

ハートフィールドでは誕生会の時はいつもスタッフが手作りケーキを
準備しています

「さて、今日はどんな飾り付けにしようかな?」
「はっ、今日の方はケーキ食べれない
そうなんです。この日の主役の方は流動食の方。
固形の物は食べれないのです。

それで考えたケーキがこれ

ケーキゼリー

ゼリーでケーキ
時期的にも夏にぴったり
おいしそうに出来上がりました

2012年5月30日 
今日はハートフィールド筑紫丘を支える両雄の横綱の誕生日です
由美子さん手作りアップルパイ♪

ホアロハ軍団から感謝ををこめてプレゼント贈呈式です
    働き者の悦子先生には・・ いくつになっても働くわよ〜!
ドットのエプロンと脂肪燃焼茶

    暑がり屋の石橋施設長には・・ 暑い夜にも快適〜クールマット! 
暑い夜のヒンヤリマットと脂肪燃焼茶

プレゼンターは、桃でしたワン
誕生日おでめとう〜ワン!

先週4日間に分かれてバラ園へ行ってきましたー
お天気も良く少し長めのドライブもなんのその
皆さん笑顔で楽しまれていました

なんて名前??

「こんなとこをお散歩ならいくらでも歩けるね」とバラを見ながら歩く姿はいつもより
お若く見えました

中には「おやつ持ってきたっちゃろ?」と花よりだんごの方もいましたが
皆さんお出かけが大好きですね。
老S(ローズ)

桃もアロハシャツを着て参加 ちゃんと添乗員のお仕事出来たかな

ここで休憩でーす

さわやかな五月晴れのもと、ドライブに出かけています

「私についてくるワン
キャラバンに乗ったワン♪

全員乗車しました〜
運転だってデキルワン!

バラ園の様子は次の号でお知らせします Check it out

5月5日  とても気のきくスタッフが『入浴用しょうぶ』という
大きなお茶パックのようなものに入ったまさに『入浴用しょうぶ』を買ってきて
くれていました
本日入浴の担当だったスタッフはそれを見て大盛り上がり  入れないのにね

早速お風呂の中にポイッ
写真がないのが残念ですが皆さん喜ばれ
緑のいい香りがする入浴タイムでした


そして5月5日は背いくらべ〜
ということで今月は皆さんの身長測定を行っています

なぜか皆さん楽しそう  声をかけると身長を測る柱に
ぞくぞくと集まってこられ「私も、私も」とにこやか

しかし測定後は「また縮んどる」「そんなに小さい」との
反応

一番縮んだと言われる方は10cm
昔を知らない私たちスタッフは本当だったら重力恐ろしや
と思うのでした。