桜の季節が終わっても、
ハートフィールド筑紫丘は楽しいイベントが盛りだくさん

近所の保育園の子ども達が遊びに来てくれたり…

歳の差90歳!? 素敵なプレゼントもいただきました
いつも以上に体も口も動きます。笑 はじける笑顔!


博多どんたくの演舞台を見物したり…

今年は雨も降らず… 絶好のどんたく日和でした!
御年100歳と92歳!!


バラ園までドライブに出かけたり…

エレガント! ビューティフル!
キュート! 満開のバラがお出迎え


そしてそして、
日々のサークル活動やレクリエーションに加え、
4月から始まった小宮先生の「からだの教室」も大好評♪
先生の健康的な笑顔と爽やかなトークで、
ご利用者の皆様のリハビリ意欲も向上中
おかげさまで賑やかな毎日です

ジメジメと蒸し暑い季節にはなってまいりましたが、
ハートフィールド筑紫丘には今日もハワイのような心地良い風が吹いていま〜す

「桜は偉かねえ。
 誰が教えたわけでもないのに、
 ちゃーんとその季節になったら咲くとよ?
 ほら、話し合ったごといっぺんに咲いてから。」

満開の桜

3月末は絶好のお花見日和な一週間。
天候にも恵まれ、毎日お花見に出かけることができました。

桜は花が散っても桜 IMG_0015.JPG
IMG_0331.JPG IMG_0012.JPG

ドライブ中に車窓を流れる桜並木に歓声が上がり、
行く先々で見事に咲き誇る桜の姿にため息が漏れ、
桜を見上げながらおやつを食べる皆さんの笑顔は、
それはもう桜にも負けないくらい満開で晴れやかなものでした。

「こんなにたくさん桜の木があるなんてね、
 いつもは全然気付かんもんやね。」

「ほんとにね。
 花が散っても桜は桜なんやけどね。」

こんな言葉も80代90代の口から聞かされるとなんだかより深く感じます。
ありがたいお言葉を頂戴したところで、満開だった桜も今はもう葉桜。

今からもう、来年の桜が楽しみです。


ハートフィールドに梅の花!

「うちの梅、立派やろ!においの良かけん、持ってきたばい!」

とかわいい梅の花をお持ちになられたご利用者さん♪

春のおすそわけ、ありがとうございます♡

みんなで梅の花の香りを楽しみました♪

梅の花と一緒に、ハィポーズ☆


IMG_0263.JPG

おかげさまで昨年末頃より、
男性ご利用者様が増えつつあるハートフィールド筑紫丘。

さて大人の男性の遊びといえば・・・?
そう、『囲碁・将棋』ですね。

ハートフィールド筑紫丘では今、囲碁や将棋が盛んに行われています。
昼休みになると、あちらこちらで男の戦いが繰り広げられます。

あっちで囲碁。こっちで将棋。

「お手柔らかに〜♪」と和やかなムードも、対局が始まると一転。
あの手この手を考え、何手も先を読み、頭はフル回転。
待ったなしの真剣勝負に、職員はうっかり声もかけられません。笑

遊びといえど負けられんばい。 職員はいまだにルールを覚えられず…

「はい、俺の勝ちやね。」と嬉しそうな笑顔と、
「負けた!あんた強かね。」と悔しそうな笑顔と、
二つの笑顔が向かい合った時、長かった対局がようやく終わります。

「そろそろ片付けましょうか。午後の活動が…」
職員が声をかけようとしたその時、

「よし、もう一回!」
長い対局が再び始まります。

『囲碁・将棋』
ブーム到来の予感です。

平成30年記念すべき1回目のイベントは≪新春・琴のしらべ≫でした♪

演奏して下さったのは、毎月ヨガ教室でお世話になっている上野先生と、お弟子さん

琴1.jpg



華やかなお着物に、素敵な琴の音色♩♫♬♪皆さん大変喜ばれました!



IMG_8571.JPG

あけましておめでとうございます!

お正月はお天気に恵まれ良い一年のはじまりですね♪

1月4日は年が明けて、初めてのご利用日。

皆さんお変わりなく元気な笑顔でお正月の挨拶をされていました!

「お正月は何しよったね?」

「なんもしよらん!寝正月やった!笑」

と楽しい会話が聞こえていました♪

皆さん、楽しいお正月を過ごされた様子でした!


さて、ハートフィールドでは毎年恒例の「絵馬作り」をしました!


皮をハサミで切ることろから挑戦!

絵馬1.jpg


願い事や好きな言葉を書いて、完成!!!


IMG_8517.JPG 絵馬2.jpg 絵馬3.jpg IMG_8486.JPG



皆さんにとって、素敵な一年になりますように♪

11月末に行われた陶芸教室。
高取焼き「武蔵窯」の石田憲二先生をお招きし、来年の干支『戌』の置物を作成しました。

土をこねたり丸めたり、
慣れない作業に皆さん悪戦苦闘

土を触るなんていつ以来かいな?

しかし先生の優しいお声と丁寧なご指導のおかげで、無事に作品が完成。
可愛いわが子を旅に出すような気持ちで、先生の窯に預けたのでした。
「先生、あとはよろしくお願いします

あとは先生がうまくやってくれるじゃろ。 先生あとは頼んだよ。

そして先日、焼きあがった作品を石田先生がハートフィールドに届けてくださいました
ご覧ください、この可愛いワンコたち

ワンだふる! 嬉しいワン!

不思議なもので、どことなく…どことなーくですが、
ワンちゃんの愛らしい表情、作った方のお顔に似ているんです。笑

ホアロハ風のディスプレイ
アロハ〜♪

来年からここハートフィールド筑紫丘にも、看板犬が一匹増えそうです♪

福岡で行われた大相撲11月場所も記憶に新しい今日この頃、
ハートフィールド筑紫丘では「紙相撲大会」が行われました

皆さん折り紙で自分の力士を作成。
手にはいつも以上に力が入ります。
完成した力士にそれぞれ名前をつけてもらうと、強そうな「四股名」がずらり

さあ取り組み開始です。
「はっけよーい、のこった!!」

見合って見合って〜

いざ勝負が始まると、皆さん真剣そのもの。
土俵上で小さなお相撲さんが繰り広げる戦いに夢中です。

「のこった、のこった!」
「ほらほら、頑張れ頑張れ!」

のこった!のこった!

「今のはそっちが先に落ちたよ」
「いいや、そっちが先たい」

土俵際で負けそうな自分の力士に、思わず手を出して助けてしまう利用者様も。
勝ち負けにこだわるその姿勢は見習いたいものです。

最近何かと話題の相撲業界ですが、
ハートフィールド筑紫丘での紙相撲大会はおかげさまで大盛況
来場所が楽しみですね。

寒さも吹き飛ぶ『ハートフィールド筑紫丘場所』でした♪

こんにちは!

早いもので11月も残りわずか!

最近ハートフィールドでは編み物が流行っております

IMG_7035.JPG


皆さんの器用さに、そしてものすごい集中力にびっくり!!



寒くなってきたので、うちの看板娘【はなちゃん】に「帽子を作ってあげる!」

との事で出来上がりが楽しみです♪

IMG_7031.JPG


さて、そろそろ街もデイサービスもクリスマス一色になりつつあります・・♪


先日、皮細工教室でクリスマスツリー作りに挑戦しました

皆さんハサミで皮を切って、色を塗って、飾り付けをされました♪

とっても素敵なクリスマスツリーが完成しました〜

皮ツリー.jpg


世界にひとつだけのクリスマスツリーですね

11月になりました!

最近お天気は良いですが、朝晩と気温が下がってきましたね。

風邪をひきやすいこの季節。

しっかり「手洗い・うがい」をして風邪予防をしましょう!


さてさて先日ですが、久しぶりにフラワーアレンジメントをしましたよ〜☆

IMG_6594.JPG

毎度おなじみですが、お花を配る時には

「私にも、もっとお花ちょうだい!」と争奪戦です。。(笑)

沢山のお花を使って、皆さんそれぞれに生けていただきました♪

IMG_6659.JPG

とっても素敵ですね!!


IMG_6655.JPG

素敵ですよ〜♪

IMG_6657.JPG

笑顔の花も咲きました♪

皆さんご自宅へ持ち帰られ「いいお土産になった〜!!」と喜んでいただけました♪