ある日の午後。
隣で女性達が手芸(ポーチ作り)をしている頃、
針仕事に興味のない男性利用者さん達とはWiiのゲームをして
楽しみました

まずは似顔絵を作成
本人を目の前に「目が違うなー」「口はもう少し大きいかなー」
などとキョロキョロしながら。
たびたびスタッフが振り返り見るものだから
見られる本人、そのたびにニコッとしてくれて
完成すると拍手して喜んでくださいました。

似顔絵作りで気をつけた事はしわは付けずに
髪の毛を多めにしたこと(^_^;)
 
2〜3人似顔絵を作っていると「あっゲームをする時間が
なんてことになってしまいます

色んなミニゲームが入ったソフトで競馬ゲームや千切りゲーム
などで競争をしました
千切り競争!!

もちろん一番必死だったのは。。。 スタッフでした (^_^;)

2011年8月の・・と・・ある日

サポートドクター原村先生の貴重なLP盤と・・・
なぁんとぉ〜プレイヤーを拝借しました
ノスタルジックな音なのです♪

デジタル全盛の昨今、懐かしいレコード針のパチパチした音
流れる甘美な歌声が・・何とも郷愁をそそります

昔、「泳げ!たいやき君」のレコードを、おばあちゃんに買ってもらったなぁ
・・古すぎるか・・
祖父母の家の縁側で、独りプレイヤーでワクワクしながら、
聴いた思い出が蘇ってきました。

皆さんも、愛着のあるレコードを
ハートフィールド筑紫丘で一緒に聴いてみませんか

2011年8月11日
今日のハートフィールド筑紫丘はひときわ賑やかでした
フランスから帰国中の UMI君 AO君(利用者Mさんのひ孫君達)
そして、ジャパン代表 NORISATO君がフロアで仲良くかけまわっています

あっという間に、日仏友好交流ができました
うみ君 あお君 また遊びにきてね!

1カ月のバカンスを終えて帰国する日の朝、別れを惜しむ一家の姿に、
スタッフも思わず、もらい泣きしたそうです。

海を越えても育まれる家族愛。
遮二無二働く私たち日本人。
人生の豊かさを感じました。

うみ君 あお君 また遊びに来てね  BY のりさと AND HOALOHA

今月のとある日福岡に台風が来るか来ないかというニュースが流れている中
近くの回転寿司に行ってきました

初めて行く方もいれば「懐かしい」「しばらくぶりだ」と言われる方もいらっしゃいました。

「これ食べたい」とどんどんお皿を取る方もいれば
「どれにしよう」とじっと眺めている方もいらっしゃいました。 
ホントに目が回るのではないかと心配するくらい見てる方も

めずらしい!!

満腹

皆さん「いつもより食べ過ぎた」と満腹満足でお店をあとにしたのでした
これで夏バテしないぞー

いくつになっても、皆から「おめでとう」と言ってもらえると、幸せな気持ちになりますね

卒寿を過ぎても、三十路を転がり落ちても・・
ご利用者とスタッフ手作りのバースディケーキ^^

バースディケーキも、ハートフィールド筑紫丘のパティシエが腕によりをかけて手作りします

我がハートフィールド筑紫丘が誇る美人ソーシャルワーカーも誕生日です
由美子さん。たまには早くに帰って旦那さん孝行・・・もしてくださいね。
・・はっぴーばーすでぃ
お洒落なナイティを贈呈しまぁす〜^ ^

以前TOPICSでもご紹介していた カフェタイムライブ が開催されました

穏やかな昼下がり。午後のお茶の時間にギター生演奏で歌手の生歌
聴きながらの贅沢な時間を過ごしました
♪♪♪

来て頂いた相川 理沙さんの歌声はホントに聴きやすく心地の良い声で
身体の中に、心の中にスーッと入ってくる。 なんて表現していいかわからないけど
ホントにリラックス出来る気持ちの良い時間にしてくださいました。
中には気持ち良すぎてウトウトされている方も。。。

ご自身の歌はもちろん、皆さんの知っているような唱歌や歌謡曲も歌ってくださいました

最後は皆さんと握手をしてくださり記念写真を撮ってもらって
サイン入りのCDまでいただきました

ご利用者の皆さんもスタッフもおいしいものをお腹いっぱい食べた時のような顔で
とっても満足していました
本当に本当にありがとうございました
また来てくださるのをお待ちしています

5月のある日 あいにくの天気、でしたが
ビニールハウスの中なので雨天決行で筑紫野まで
いちご狩りに行ってきました!!

皆さん楽しみに待ちに待ったこの日(忘れてて待ってなかった方もいましたが
お弁当を持って出発
道中雨なので景色はあまりよくありませんでしたが無事到着
到着後はトイレが大人気

ハウス内では雨にも濡れず、さらに暖かい。 ありがたい
ハウス内
早速お弁当を食べてすでに皆さんニコニコ
食べ終わるとメインイベント『イチゴガリ
真っ赤になってるいちごを選んで「娘におみやげ」「息子に」と皆さんまずは
おみやげから摘むんですね。
さすが母親です。
真っ赤

その後は摘みたてのいちごを堪能しました
また皆さんのやさしい母の顔を発見した一日でした

5月の中旬 晴れの日が続いたこの頃。
バラ園の見学に行ってきました
バラ1
4日間続けてたくさんのご利用者さんをお連れする事ができました
どの日もホントにお天気が良くて帽子がないと眩しい日ばかりでした。

バラ2
見事に満開で赤やピンク、黄色に白、紫のような変わった色のバラもありました。
バラ3
皆さんとても喜ばれニコニコ顔で「来年もまた連れてきてね」と言われてました


ハートフィールド筑紫丘では毎月第2・4火曜日に
音楽療法士大部綾子さんのピアノ演奏会を開催しています

今日は綾子先生の声楽コンクールの応援に行ってきました
シ〜ン・・静謐な緊張感あふれる会場に登壇した綾子先生

まるで、舞い降りたプリンセスみたいでした
思わず激写してしまいました〜
音楽療法士 綾子先生♪

大部綾子さん華麗なプロフィール♪
福岡女学院高等学校音楽科卒業
国立音楽大学器楽学科ピアノ科入学
3年次に音楽療法コースへ転科
国立音楽大学国内外研修奨学生
(ウィーン夏期国際音楽ゼミナール参加)
修了演奏会出演 ディプロマ取得
国立音楽大学音楽療法コース卒業

次回は6月28日にハートフィールド演奏会です
  

5月のお誕生会の主役Fさん。
ユーモアたっぷりのおじいちゃん。いつも皆を笑わせてくださいます
手作りのケーキと写真集でお祝いしました
『はーい!ありがとう』と手を叩いて喜んでくださいました

ケーキ!!

この日一緒に母の日のお祝い?もしました。
いつも何かとスタッフのお手伝いをしてくださり、時にはスタッフよりも
気が付くのが早く助けてくださる女性ご利用者さん達。
ここデイサービスの中では私たちスタッフのお母さんです。
いつもの感謝の気持ちを込めて『ありがとう』
そしてこれからもたくさんの事を教えてくださいね。
気持ちを込めて作りました。